2017年02月17日
JB23ジムニー Fショック ≪流用編≫
お久しぶりです
今年もよろしくお願いします。
最近 HH6アクティV 4WDに乗っているのですが
リアショックがへたってオイルが垂れて床が汚れて...
何か他車のを流用できないか探していたら
使わなくなったJB23Wジムニーの純正フロントショックが合いそうなので

上)JB23フロント
下)HH6リア
下方を少し加工して取付完了!
使用には全く問題ないようです。
注】自己責任でエコです
今年もよろしくお願いします。
最近 HH6アクティV 4WDに乗っているのですが
リアショックがへたってオイルが垂れて床が汚れて...
何か他車のを流用できないか探していたら
使わなくなったJB23Wジムニーの純正フロントショックが合いそうなので
上)JB23フロント
下)HH6リア
下方を少し加工して取付完了!
使用には全く問題ないようです。
注】自己責任でエコです
2010年08月18日
「88888」ジムニー
おはようございます。
早いもので、夏休みも残り2週間となりました。
親の願いは叶ったでしょうか?

店長の愛車JB23Wジムニーのオドメーターが
8 並びの88,888kmに
何か好いことが ...。
早いもので、夏休みも残り2週間となりました。
親の願いは叶ったでしょうか?

店長の愛車JB23Wジムニーのオドメーターが
8 並びの88,888kmに
何か好いことが ...。
2010年07月10日
Fホーシング ついでに交換
こんばんわ。
佐賀市 諸富町 諸富北小学校 南のシューカンパニーです。
店長愛車JB23Wジムニーの、クラッチが重く異音発生していた件
クラッチ3点セット(ディスク・カバー・レリーズベアリング)交換
終了しましたが
ついでに

デフ
左3型
右4型?
フロントアスクル(ホーシング)にクラックがあり
オイル漏れをおこしていましたので、中古品と交換しました。
その他、シフトレバー部のスプリングも破損し
かすかな異音が発生していましたので交換しました。
現在200kmほど順調に走行できています。
10年8万6千kmなのでいろんな所にガタがきています。
少しずつではありますがメンテナンスをし
長男くんに譲りたいと思います。
佐賀市 諸富町 諸富北小学校 南のシューカンパニーです。
店長愛車JB23Wジムニーの、クラッチが重く異音発生していた件
クラッチ3点セット(ディスク・カバー・レリーズベアリング)交換
終了しましたが
ついでに
デフ
左3型
右4型?
フロントアスクル(ホーシング)にクラックがあり
オイル漏れをおこしていましたので、中古品と交換しました。
その他、シフトレバー部のスプリングも破損し
かすかな異音が発生していましたので交換しました。
現在200kmほど順調に走行できています。
10年8万6千kmなのでいろんな所にガタがきています。
少しずつではありますがメンテナンスをし
長男くんに譲りたいと思います。
2010年05月23日
ジムニーJB23W オイル漏れ
こんにちは
佐賀市諸富町 諸富北小学校 南のシューカンパニーです。
昨日より雨が続いてますね
愛車=ジムニーJB23W のエンジン下方からオイルにじみがあり
何処からか調べてみたら、
オイルパンとシリンダーブロックの間からで
直ぐ、メンテナンスの準備に取り掛かりました。

手順としては
1 )ラダーフレーム前方を上げ、フロントホーシング(足回り)をフリーにします。
2 )エンジンオイルを抜き、オイルフィルターも外します。
3 )ミッションとオイルパンの間に目隠し板?があり、ボルト2個で止まっているので外します。
4 )オイルパンを止めている、ボルト12個とナット3個を外します。
5 )オイルパンをプラスチックハンマーでたたき外します。
6 )液体ガスケットのカスや汚れを綺麗に取り除きます。 ※重要
7 )液体ガスケット(スリーボンド-1215)を、オイルパン側に均一に塗布
8 )エンジンブロックへ取付け、3個のナットをまず手で仮締め
9 )ボルト12個を仮締め、全て終わったら対角線で少しずつ締めていく
10 )締め終わったら、オイルフィルターを取り付け
11 )放置 (今回 2日半)
12 )エンジンオイル注入 終了。
佐賀市諸富町 諸富北小学校 南のシューカンパニーです。
昨日より雨が続いてますね
愛車=ジムニーJB23W のエンジン下方からオイルにじみがあり
何処からか調べてみたら、
オイルパンとシリンダーブロックの間からで
直ぐ、メンテナンスの準備に取り掛かりました。

手順としては
1 )ラダーフレーム前方を上げ、フロントホーシング(足回り)をフリーにします。
2 )エンジンオイルを抜き、オイルフィルターも外します。
3 )ミッションとオイルパンの間に目隠し板?があり、ボルト2個で止まっているので外します。
4 )オイルパンを止めている、ボルト12個とナット3個を外します。
5 )オイルパンをプラスチックハンマーでたたき外します。
6 )液体ガスケットのカスや汚れを綺麗に取り除きます。 ※重要
7 )液体ガスケット(スリーボンド-1215)を、オイルパン側に均一に塗布
8 )エンジンブロックへ取付け、3個のナットをまず手で仮締め
9 )ボルト12個を仮締め、全て終わったら対角線で少しずつ締めていく
10 )締め終わったら、オイルフィルターを取り付け
11 )放置 (今回 2日半)
12 )エンジンオイル注入 終了。